福岡での住宅リフォーム・マンションリフォームのことならヤマト建設株式会社へ

  • 内装リフォーム:壁・床の張替からキッチン・浴室・洗面・トイレ・バリアフリーまで
  • 外装リフォーム:外壁の張替・塗装から屋根の補修・修理、玄関リフォームまで
  • 増築・改築:お住まいの増改築や二世帯住宅工事・耐震工事まで
  • リフォーム施工例:内装・外装リフォームや増改築施工例を公開中
  • 住宅宿泊管理・仲介
  • 大規模改修工事事業:マンション・ビル等の大規模改修工事営繕工事全般
  • 土地造成・宅地造成:福岡における土地造成や宅地造成工事など
  • ご高齢者向けリフォーム
  • お問い合せ・ご質問:ご不明な点や疑問点はお気軽にお電話・メールでお問い合せください。
  • ヤマト建設株式会社からの各種お知らせを配信中
福岡で戸建て・マンション・アパートなどのリフォームを手掛ける
ヤマト建設株式会社のリフォーム実績をご紹介しております。

2013年11月27日

鹿児島県での太陽光発電ユニットの設置

鹿児島県で行った、賃貸マンションの太陽光発電ユニットの
設置工事の事例を紹介します。

今回の工事では、前回紹介した太陽光発電パネル(ソーラーパネル)
つくられた電力を、家庭内で使うのに必要な工事です。
s09_01.jpg

まずは、パワーコンディショナを設置していきます。
s09_02.jpg

パワーコンディショナとは、ソーラーパネルから送られてきた直流電力を、
家庭内で利用できるように効率よく変換する装置です。
s09_04.jpg

次に、配電盤を設置していきます。
s09_03.jpg

配電盤とは、各種の電気設備系統へ配電する装置です。
s09_05.jpg

全ての配線を繋いで完成です。
s09_08.jpg

この他にも、
ソーラーパネルの配線を1つにまとめパワーコンディショナに供給する接続箱や、
売る電力と買う電力を計る電力計などのユニットもあります。

ヤマト建設では、太陽光発電ユニットの設置工事を承っております。
太陽光発電について、少しでも興味をお持ちでしたら、
是非お気軽にお問い合せください。

posted by ヤマト建設 at 18:30 | 太陽光発電

2013年11月25日

鹿児島県での太陽光発電パネルの設置

鹿児島県で行った、賃貸マンションの太陽光発電パネル(ソーラーパネル)の
設置工事の事例を紹介します。

今回は、スレート瓦の屋根とセメント瓦の屋根に設置していきます。
s08_01.jpg s08_02.jpg

まずは、スレート瓦の屋根から太陽光発電パネル(ソーラーパネル)を
設置していきます。

最初に、屋根(スレート)に支持金具をシール付きネジ(雨水等によるトラブル防止)
で固定していきます。
s08_03.jpg s08_04.jpg

縦横ラック方式による垂木施工を行っていきます。
s08_05.jpg s08_06.jpg

ケーブルを引き、太陽光発電パネル(ソーラーパネル)を載せます。
s08_07.jpg s08_08.jpg

次は、セメント瓦の屋根から太陽光発電パネル(ソーラーパネル)を
設置していきます。

セメント瓦は、スレート瓦と違い、直接指示金具をネジで固定できません。
そこで、支持金具を設置する部分のセメント瓦をはがしていきます。
s08_10.jpg s08_11.jpg

屋根瓦の下の、ルーフィングの上に直接指示金具の土台を設置していきます。
s08_12.jpg s08_13.jpg

セメント瓦を戻し、ネジ穴の周りを防水処理すると共に指示金具を設置していきます。
s08_14.jpg s08_15.jpg

縦横ラック方式による垂木施工を行っい、ケーブルを引いていきます。
s08_16.jpg s08_17.jpg

最後に、太陽光発電パネル(ソーラーパネル)を載せます。
s08_18.jpg

それぞれの、工事完了後の写真です。
s08_09.jpg s08_19.jpg

ヤマト建設では、太陽光発電システムの設置工事を承っております。
スレート瓦やセメント瓦など、家によって色々な屋根瓦が使用されていると思います。
太陽光発電について興味があるのだが、うちの屋根でもできるのだろうかなど、
疑問を持たれたら、是非お気軽にお問い合せください。

次回は、太陽光発電パネル(ソーラーパネル)でつくられた電力を家庭内で使う時に
必要なパワーコンディショナなどの設置工事
のご紹介をしていきます。

posted by ヤマト建設 at 18:30 | 太陽光発電

2013年11月02日

福岡市城南区での太陽光発電パネルの設置

福岡市城南区で行った、賃貸マンションの太陽光発電パネル(ソーラーパネル)の設置工事の事例を紹介します。

まず、2階への外階段の上に、屋根兼用のソーラーベースを作成しました。
s03_01.jpg

組みあがった柱の上に、金属折板屋根を設置していきます。
s03_02.jpg s03_03.jpg

金属折板屋根の上に、太陽光発電パネル(ソーラーパネル)を設置するための架台を
支えるための固定金属をつけていきます。
s03_10.jpg s03_11.jpg

架台を設置し、ケーブルを引き、太陽光発電パネル(ソーラーパネル)を載せます。
s03_12.jpg s03_14.jpg

次は、屋根(スレート)の上に太陽光発電パネル(ソーラーパネル)を
設置していきます。
s03_04.jpg

屋根(スレート)に支持金具をシール付きネジ(雨水等によるトラブル防止)で
固定していきます。
s03_05.jpg s03_06.jpg

縦横ラック方式による垂木施工を行っていきます。
s03_07.jpg s03_08.jpg

ケーブルを引き、太陽光発電パネル(ソーラーパネル)を載せます。
s03_09.jpg s03_13.jpg

建物の側面にパワーコンディショナ(ソーラーパネルから送られてきた直流電力を、
家庭内で利用できるように変換する装置)や電力量計(買い取ってもらう電力を測定)
などの装置を設置します。
s03_15.jpg s03_16.jpg

カラーモニター付きなので、楽しい・見やすい・分かりやすい画面で省エネ生活を
演出します。(発電量・電力消費量・売電量が一目で分かります)
s03_17.jpg
また、このカラーモニターは、フォトフレーム機能付きなので、
普段は写真立ての代わりにも使用できます。

ヤマト建設では、太陽光発電システムの設置工事を承っております。
屋根の上だけでなく、今回みたいに2階の外階段の屋根や、カーポートの設置などの
工事と同時に行うこともできます。
太陽光発電について、少しでも興味をお持ちでしたら、
是非お気軽にお問い合せください

posted by ヤマト建設 at 13:00 | 太陽光発電